発表論文等一覧(2019年度以降)

(発表日:学会等の場合は発表日もしくは開催初日を記載)

区分 分野 部署 発表日 行事名・主催者
媒体名・発行者
発表件名
学会 農業 化バ 2025年3月20日~21日 園芸学会令和7年度春季大会/(一社)園芸学会 イチゴ’女峰’における炭疽病菌の分析および近赤外光照射による総合防除の可能性
学会 防災・減災 土木 2025年3月11日 空気調和・衛生工学会令和6年度(第26回)学術・研究発表会/(公社)空気調和・衛生工学会 換気冷房を導入した火力発電所の空間内温度に関する研究
 その1 数理モデルを用いた多点の空気温度変化に関する分析
 その2 CFDによる温度分布の評価
学会 防災・減災 土木 2025年3月1日 2024年度第25回日本建築学会四国支部研究発表会/(一社)日本建築学会四国支部 耐震ブレース付き鉄骨造事務所建物の被害推定指標に関する研究
学会 農業 電ア 2025年1月31日 第60回農業電化研究会/(一社)農業電化研究会 カーボンニュートラル実現に向けた根菜類栽培への太陽電池の適用研究(第1報)ソーラーパネル下での根菜類の栽培特性と緑色LED光の応用
学会 防災・減災 土木 2025年1月23日~25日 Hokudan 2025 International Symposium on Active Faulting Spatial transition of rupture behavior along the Median Tectonic Line active fault zone in Shikoku, Japan
学会 防災・減災 電ア 2025年1月21日~23日 レーザー学会学術講演会第45回年次大会/(一社)レーザー学会 ラマンライダによる水圏マイクロプラスチック計測技術の実現に向けた基礎検討
学会 防災・減災 電ア 2025年1月21日~23日 レーザー学会学術講演会第45回年次大会/(一社)レーザー学会 共鳴ラマン効果による広域漏洩監視用アンモニアLIDAR装置の開発
学会 防災・減災 電ア 2025年1月21日~23日 レーザー学会学術講演会第45回年次大会/(一社)レーザー学会 CARSによるアンチストークス光の遠隔検知による水素ガス計測の可能性検討
学会 防災・減災 電ア 2025年1月21日~23日 レーザー学会学術講演会第45回年次大会/(一社)レーザー学会 アンモニア計測用共鳴ラマンLIDARのスタンドオフモデル開発
学会 防災・減災 電ア 2025年1月21日~23日 レーザー学会学術講演会第45回年次大会/(一社)レーザー学会 ファブリ・ペロー型外部共振器を用いた高感度ラマン分光方式ガス分析計の開発
学会 農業 電ア 2025年1月15日 四国フードテック普及啓発セミナー/経済産業省四国経済産業局 国産ライチのスマート栽培技術の開発と社会実装に向けた活動
学会 社会インフラ設備 土木 2024年12月5日~6日 令和6年度地盤工学会四国支部 技術研究発表会/(公社)地盤工学会 石灰灰を大量活用した締固め不要な材料(スラリー)の配合検討
石灰灰を大量活用した締固め不要な材料(スラリー)の実証試験について
学会 防災・減災 土木 2024年12月4~5日 日本地震工学会・大会-2024/(公社)日本地震工学会 鉄骨造事務所建物の被害推定指標に関する研究
学会 農業 電ア 2024年11月15日 「農業電化」2024別冊特集号/(一社)農業電化協会 カーボンニュートラル実現に向けた根菜類栽培への太陽電池の適用研究(第1報)ソーラーパネル下での根菜類の栽培特性と緑色LED光の応用
学会 農業 化バ 2024年11月3日 園芸学会令和6年度秋季大会/(一社)園芸学会 近赤外光照射がトマト葉カビ病の発生に及ぼす影響
学会 防災・減災 土木 2024年9月23日 第10回先進材料の開発と性能に関する国際会議
(AMDP2024)/International Conference on Advanced Materials Development & performance(AMDP)
A Simple Test Method and Caluculation from accelerated Neutralization Test Results for Evaluating CO2 Fixation in Concrete Structures
学会 社会インフラ設備 土木 2024年9月5日 令和6年度土木学会全国大会79回年次学術講演会/(公社)土木学会 石炭灰を用いたスラリー材の実用化に向けた研究
学会 社会インフラ設備 土木 2024年9月5日 令和6年度土木学会全国大会79回年次学術講演会/(公社)土木学会 フライアッシュを大量に用いたスラリー材の実証試験における諸特性について
学会 社会インフラ設備 土木 2024年9月5日 令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会/(公社)土木学会 フライアッシュを多量使用した暑中コンクリートの検討
学会 社会インフラ設備 土木 2024年6月1日 土木学会 令和6年度四国支部技術研究発表会/(公社)土木学会 実機を用いた石炭灰混合スラリー材に関する性能について
学会 社会インフラ設備 土木 2024年6月1日 土木学会 令和6年度四国支部技術研究発表会/(公社)土木学会 フライアッシュを用いたスラリー材の長距離圧送性試験における諸特性について
学会 社会インフラ設備 土木 2024年6月1日 土木学会 令和6年度四国支部技術研究発表会/(公社)土木学会 フライアッシュを多量使用した暑中コンクリートの配合と強度特性
学会 社会インフラ設備 土木 2024年6月1日 土木学会 令和6年度四国支部技術研究発表会/(公社)土木学会 フライアッシュを多量使用したコンクリートの実用化に向けた配合検討
論文 農業 化バ 2024年5月 「光アライアンス」/日本工業出版(株) 近赤外光照射による青果物鮮度保持技術
論文 農業 化バ 2024年4月22日 OPTICS & PHOTONICS International Congress(OPIC) 2024/(一社)OPI協議会 “iR Fresh TM”, a technology for maintaining freshness of fruits and vegetables after harvest by irradiating with Near-Infrared Light
論文 農業 化バ 2024年3月23日 園芸学会令和6年度春季大会/(一社)園芸学会 近赤外光照射による鮮度保持効果について
論文 農業 電ア 2024年3月4日 第9回四国オープンイノベーションワークショップ/(国研)産業技術 総合研究所 四国センター 農産物の高付加価値栽培技術に関する研究
論文 電力・エネルギー 土木 2024年3月 「エネルギーと建築設備」No.31/建設設備電力研究会 貯湯槽を有する給湯システムを用いた電力需給調整についての考察
論文 電力・エネルギー 土木 2024年2月 「建築設備と配管工事」2024年2月増刊号/日本工業出版 ヒートポンプ給湯システムによる行き場のない再エネ電力の活用
論文 農業 化バ 2024年1月 「カンキツ大辞典」/(社)農山漁村文化協会 赤外光照射によるカンキツ果実の腐敗抑制・品質保持技術
論文 社会インフラ設備 土木 2024年1月 「電力土木」2024年1月号/(一社)電力土木技術協会 フライアッシュ原粉の大量活用に向けた研究報告(スラリー材)
学会 社会インフラ設備 土木 2023年9月14日 令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会/(公社)土木学会 石炭灰を主原料としたスラリー材に関する性能について
学会 社会インフラ設備 土木 2023年9月14日 令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会/(公社)土木学会 石炭灰を用いたスラリー材の強度発現に関する基礎的検討
学会 防災・減災 土木 2023年9月12日 2023年度日本建築学会大会(近畿)学術集会/(一社)日本建築学会 屋上構造物を有する事務所建物の振動特性に関する研究(その1)研究目的と対象建物における常時微動計測
学会 防災・減災 土木 2023年9月12日 2023年度日本建築学会大会(近畿)学術集会/(一社)日本建築学会 屋上構造物を有する事務所建物の振動特性に関する研究(その2)鉄塔のモデル化が建物の振動特性に及ぼす影響
学会 防災・減災 土木 2023年9月12日 2023年度日本建築学会大会(近畿)学術集会/(一社)日本建築学会 鉄筋コンクリート造事務所建物の被害推定指数に関する研究-地震応答解析に基づく被害推定指標の妥当性検討-
学会 防災・減災 土木 2023年9月12日 2023年度日本建築学会大会(近畿)学術集会/(一社)日本建築学会 四国地方における木造戸建住宅の被害率推定のための地震動強さ指標に関する研究
学会 電力・エネルギー 土木 2023年9月12日 2023年度日本建築学会大会(近畿)学術集会/(一社)日本建築学会 建築設備を活用した電力需給調整に関する研究(その15)損失熱量の実測結果を踏まえたシミュレーション検討
学会 電力・エネルギー 土木 2023年9月6日 令和5年度空気調和・衛生工学会大会/(公社)空気調和・衛生工学会 建築設備を活用した電力需給調整に関する研究(その10)広範囲なDR時間帯に対応する水蓄熱熱源制御手法の検討
学会 電力・エネルギー 土木 2023年9月6日 令和5年度空気調和・衛生工学会大会/(公社)空気調和・衛生工学会 建築設備を活用した電力需給調整に関する研究(その11)損失熱量計測を踏まえた給湯設備の利用可能性評価
学会 電力・エネルギー 土木 2023年9月6日 令和5年度空気調和・衛生工学会大会/(公社)空気調和・衛生工学会 建築設備を活用した電力需給調整に関する研究(その12)空調・給湯以外の熱利用設備の活用可能性と必要性
学会 農業 化バ 2023年8月28日 第4回アジア園芸会議(AHC2023)令和5年度秋季大会/(一社)園芸学会 Effects of near-infrared light irradiation on growth and fruit quality of cherry tomatoes under cultivation
学会 防災・減災 土木 2023年6月25日 国際火山噴火史情報研究集会/福岡大学・大阪公立大学 阿蘇カルデラ北北東方向における遠方Aso-4A・Aso-4T火砕流堆積物の岩石学的特徴
学会 農業 化バ 2023年6月21日 日本技術士会四国本部CPDセミナー/(公社)日本技術士会 研究成果の社会実装-近赤外線照射による青果物鮮度保持技術(iRフレッシュ)を例として-
学会 農業 電ア 2023年6月10日 日本生物環境工学会四国支部2023年大会 「日本農業工学会フェロー」称号授与記念講演/日本生物環境工学会 植物生産における緑色光照射技術
論文 防災・減災 土木 2023年6月1日 「日本建築学会環境系論文集」/(一社)日本建築学会 小学校における環境モニタリングシステムの導入による換気行動変容に関する研究
学会 社会インフラ設備 土木 2023年5月27日 令和5年度土木学会四国支部技術研究発表会/(公社)土木学会四国支部 石炭灰を混合したスラリー材に関する性能について
学会 社会インフラ設備 土木 2023年5月27日 令和5年度土木学会四国支部技術研究発表会/(公社)土木学会四国支部 大型ブロックを想定した無筋コンクリートへのフライアッシュ多量使用の配合検討
学会 社会インフラ設備 土木 2023年5月27日 令和5年度土木学会四国支部技術研究発表会/(公社)土木学会四国支部 石炭灰を主原料としたスラリー材の配合と水中不分離性について
学会 社会インフラ設備 土木 2023年5月27日 令和5年度土木学会四国支部技術研究発表会/(公社)土木学会四国支部 フライアッシュを用いたスラリー材の実機試験における諸特性について
学会 社会インフラ設備 土木 2023年5月27日 令和5年度土木学会四国支部技術研究発表会/(公社)土木学会四国支部 クリンカアッシュを用いたスラリー材の強度発言に関する基礎的検討
学会 電力・エネルギー 化バ 2023年5月24日 第30回原子力工学国際会議【ICONE30】/(一社)日本機械学会 CORROSION CHARACTERISTIC OF TYPE 410 STAINLESS STEEL IN PWR PRIMARY COOLANT SYSTEM CIRCUMSTANCE
学会 防災・減災 土木 2023年5月13日 2023年度日本建築学会四国支部研究発表会/ (一社)日本建築学会四国支部 屋上構造物を有する事務所建物の振動特性に関する研究(その1)対象建物における現地調査と質点系モデルの構築(その2)常時微動計測結果と地震観測結果(その3)鉄塔のモデル化が建物の振動特性に及ぼす影響
学会 防災・減災 土木 2023年5月13日 2023年度日本建築学会四国支部研究発表会/ (一社)日本建築学会四国支部 鉄筋コンクリート造事務所建物の被害推定指数に関する研究
学会 防災・減災 土木 2023年5月13日 2023年度日本建築学会四国支部研究発表会/ (一社)日本建築学会四国支部 四国地方における木造戸建住宅の被害率推定のための地震動強さ指数に関する研究
学会 農業 化バ 2023年3月15日 園芸学会令和5年度春季大会/(一社)園芸学会 輸送前の近赤外光照射がモモの果実品質に及ぼす影響
学会 農業 化バ 2023年3月15日 園芸学会令和5年度春季大会/(一社)園芸学会 STS処理または近赤外光照射した小ギク8月作型品種の電界貯蔵による鮮度保持効果
論文 農業 化バ 2023年2月28日 食品ロス削減と食品廃棄物の再資源化技術/(株)シーエムシー出版 近赤外光照射による青果物鮮度保持技術(iRフレッシュ)
論文 社会インフラ設備 化バ 2023年2月20日 「塗料工学」/(一社)日本塗装技術協会 塗膜の線膨張係数に着目した新しい塗料設計と超長期耐久塗料の開発(第3報)剥離抑制型塗料の優位性についての力学的考察
学会 社会インフラ設備 化バ 2023年2月8日 2022年度調査研究発表会/(一社)火力原子力発電技術協会 四国支部 コンクリート二次製品への石炭灰フライアッシュ有効利用の取り組みについて
論文 社会インフラ設備 電技 2023年2月1日 「エネルギーフォーラム」/(株)エネルギーフォーラム 撮影装置でコンクリート劣化診断
論文 社会インフラ設備 化バ 2023年1月20日 「塗料工学」/(一社)日本塗装技術協会 塗膜の線膨張係数に着目した新しい塗料設計と超長期耐久塗料の開発(第2報) 超長期耐久性高遮断剥離抑制型塗料の開発
論文 社会インフラ設備 化バ 2023年1月20日 「塗料工学」/(一社)日本塗装技術協会 塗膜の線膨張係数に着目した新しい塗料設計と超長期耐久塗料の開発(第1報)塗膜剥離に及ぼす塗膜線膨張係数の低減効果
学会 農業 電ア 2022年11月24日 第58回農業電化研究会/(一社)農業電化協会 施設栽培植物への電気刺激に関する研究(第1報)アスパラガスへの微弱電流処理が生育に及ぼす影響
学会 農業 電ア 2022年11月12日 徳島県農業電化技術協会シンポジウム/徳島県農業電化技術協会 徳島県立農林水産総合技術支援センターとの「なると金時」貯蔵技術に関する共同研究成果及び四国における農業電化の事例紹介
論文 社会インフラ設備 電技 2022年11月1日 「電気現場」/(株)電気情報社 空洞内撮影装置を用いた鉄塔コンクリート基礎の点検手法
論文 社会インフラ設備 化バ 2022年11月1日 「防錆管理」/(一社)日本防錆技術協会 塗膜の線膨張係数に着目した防食塗料(高遮断・剥離抑制タイプ)の開発動向及び性能評価)
論文 社会インフラ設備 化バ 2022年11月1日 「防錆管理」/(一社)日本防錆技術協会 構造解析を用いた塗膜剥離の要因分析に関する基礎的検討
論文 農業 電ア 2022年11月 「農業電化」/(一社)産業電化協会 施設栽培植物への電気刺激に関する研究(第一報)アスパラガスへの微弱電流処理が生育に及ぼす影響
論文 社会インフラ設備 化バ 2022年10月31日 「塗料開発の新展開」/(株)シーエムシー出版 環境遮断性を高めた剥離抑制型変性エポキシ樹脂塗料の開発
論文 防災・減災 土木 2022年10月25日 「地学雑誌」/(公社)東京地学協会 愛媛県肱川沿いの河岸段丘の編年と地形発達-地形的連続性,段丘礫の風化程度を基準として-
論文 防災・減災 土木 2022年10月20日 「日本建築学会技術報告集」/(一社)日本建築学会 四国地方における中低層RC造建物の被害率推定のための地震動強さ指標に関する研究
論文 防災・減災 土木 2022年10月20日 「日本建築学会技術報告集」/(一社)日本建築学会 鉄筋コンクリート造事務所建物の被害推定指標に関する研究
論文 社会インフラ設備 化バ 2022年10月 「塗料開発の新展開」/㈱シーエムシー出版 環境遮断性を高めた剥離抑制型変性エポキシ樹脂塗料の開発
学会 電力・エネルギー 土木 2022年9月14日 令和4年度空気調和・衛生工学会大会/(公社)空気調和・衛生工学会 建築設備を活用した電力需給調整に関する研究(その6)水蓄熱槽を利用した電力需給調整の手法検討と広域ポテンシャルに関する研究
学会 電力・エネルギー 土木 2022年9月14日 令和4年度空気調和・衛生工学会大会/(公社)空気調和・衛生工学会 建築設備を活用した電力需給調整に関する研究(その7)給湯システムを活用した需給調整に関するケーススタディ
学会 電力・エネルギー 土木 2022年9月14日 令和4年度空気調和・衛生工学会大会/(公社)空気調和・衛生工学会 建築設備を活用した電力需給調整に関する研究(その8)給湯設備改修による効率変化(デフロスト運転)
学会 電力・エネルギー 土木 2022年9月14日 令和4年度空気調和・衛生工学会大会/(公社)空気調和・衛生工学会 建築設備を活用した電力需給調整に関する研究(その9)VRE をVPP で活用する給湯システムの設計法
学会 農業 化バ 2022年9月7日 2022年度園芸学会秋季大会/(一社)園芸学会 近赤外光照射がイチゴ'女峰'の病害発生および生長に及ぼす影響
学会 社会インフラ設備 土木 2022年9月5日 2022年度日本建築学会大会学術講演会/(一社)日本建築学会 建築設備を活用した電力需給調整に関する研究(その11)実測データに基づく中央式給湯設備の需給調整効果の検討
学会 社会インフラ設備 土木 2022年9月5日 2022年度日本建築学会大会学術講演会/(一社)日本建築学会 建築設備を活用した電力需給調整に関する研究(その12)熱源設備の分析 (給湯機COP)
学会 社会インフラ設備 土木 2022年9月5日 2022年度日本建築学会大会学術講演会/(一社)日本建築学会 建築設備を活用した電力需給調整に関する研究(その13)熱源設備の分析(デフロスト)
論文 防災・減災 土木 2022年8月 Journal of Disaster Research Vol.17 No.5 伊豆大島火山1986年B噴火マグマの岩石学的研究の報告
論文 農業 化バ 2022年5月 「ながさきの果樹」2022年5月号/全国農業協同組合連合会長崎県本部 果物の鮮度保持に役立つ近赤外光照射技術「iRフレッシュ」の紹介
論文 社会インフラ設備 産応 2022年4月 土木学会 電子ジャーナル(土木学会論文集A1(構造・地震工学))/(公社)土木学会 漏洩磁束法を用いた道路橋床版のPC鋼材非破壊検査の車両走行計測に関する研究
学会 農業 電ア 2022年3月27日 日本作物学会第253回講演会/ アイスプラントの機能性に対する緑色光の効果
学会 農業 電ア 2022年3月17日 園芸学会令和4年度春季大会/(一社)園芸学会 カンキツへの通電処理が樹体生育に及ぼす影響
学会 社会インフラ設備 土木 2022年3月17日 空気調和・衛生工学会東北支部第11回学術・技術報告会/(公社)空気調和・衛生工学会 VPPリソースとしての貯湯を含む中央式給湯設備の活用(その5)給湯設備改修による効率変化(給湯機COP)(その6)給湯設備改修による効率変化(給湯機デフロスト運転)(その7)実測データに基づくシミュレーションモデルの構築とケーススタディ
学会 農業 電ア 2021年11月2日 農業先進技術セミナー/(一社)農業電化協会四国支部 国産ライチ栽培技術の研究開発
論文 農業 電ア 2021年11月 「農業電化」特集号/(一社)農業電化協会 四国地域での国産ライチ栽培技術の研究開発
学会 電力・エネルギー 土木 2021年9月15日 2021年度空気調和・衛生工学会大会/(公社)空気調和・衛生工学会 建築設備を活用した電力需給調整に関する研究(その4)電気式給湯システムを有する温浴施設の実運用データ分析と需給調整効果試算
学会 電力・エネルギー 土木 2021年9月15日 2021年度空気調和・衛生工学会大会/(公社)空気調和・衛生工学会 建築設備を活用した電力需要調整に関する研究(その5)水蓄熱空調設備を利用したDR運用の実証実験
学会 電力・エネルギー 土木 2021年9月15日 2021年度空気調和・衛生工学会大会/(公社)空気調和・衛生工学会 無線式環境モニタリングシステムの開発(第1報)システム概要と実証事例
学会 農業 化バ 2021年9月11日 園芸学会令和3年度秋季大会/(一社)園芸学会 収穫後の近赤外光照射がイチゴの果実品質に及ぼす影響
学会 農業 化バ 2021年9月11日 園芸学会令和3年度秋季大会/(一社)園芸学会 サトイモ球茎の腐敗や発芽に及ぼす近赤外光照射の影響
学会 農業 電ア 2021年9月1日 第57回農業電化研究会/(一社)農業電化協会 四国地域での国産ライチ栽培技術の研究開発
論文 農業 化バ 2021年9月 「熊本の果樹」第58巻/熊本県果実農業協同組合連合会 柑橘類の腐敗抑制や品質保持に役立つ近赤外光の照射技術
論文 農業 電ア 2021年9月 「農業電化」9月号/(一社)農業電化協会 農業用緑色LED『みどりきくぞう®』を通じた西日本豪雨からの復興支援について
論文 農業 化バ 2021年6月 「農業技術大系」第1-1巻/(一社)農山漁村文化協会 近赤外光照射によるカンキツ果実の腐敗抑制・品質保持技術
学会 防災・減災 土木 2021年5月15日 2021年度日本建築学会四国支部研究発表会/(一社)日本建築学会 四国地域を対象とした地震発生後の建物被害推定手法の高度化に関する研究(その1)研究目的と概要
学会 防災・減災 土木 2021年5月15日 2021年度日本建築学会四国支部研究発表会/(一社)日本建築学会 四国地域を対象とした地震発生後の建物被害推定手法の高度化に関する研究(その2)対象建物の構造特性と入力地震動
学会 防災・減災 土木 2021年5月15日 2021年度日本建築学会四国支部研究発表会/(一社)日本建築学会 四国地域を対象とした地震発生後の建物被害推定手法の高度化に関する研究(その3)構造特性のばらつきが被災度に及ぼす影響
学会 防災・減災 土木 2021年5月15日 2021年度日本建築学会四国支部研究発表会/(一社)日本建築学会 四国地域を対象とした地震発生後の建物被害推定手法の高度化に関する研究(その4)被災度区分の作成方法の比較検討
学会 防災・減災 土木 2021年5月15日 2021年度日本建築学会大会/(一社)日本建築学会 四国地域を対象とした地震発生後の建物被害推定手法の高度化に関する研究(その1)研究目的と概要
学会 防災・減災 土木 2021年5月15日 2021年度日本建築学会大会/(一社)日本建築学会 四国地域を対象とした地震発生後の建物被害推定手法の高度化に関する研究(その2)検討対象建物と均一建物の設定
学会 防災・減災 土木 2021年5月15日 2021年度日本建築学会大会/(一社)日本建築学会 四国地域を対象とした地震発生後の建物被害推定手法の高度化に関する研究(その3)構造特性のばらつきが被災度に及ぼす影響
学会 防災・減災 土木 2021年5月15日 2021年度日本建築学会大会/(一社)日本建築学会 四国地域を対象とした地震発生後の建物被害推定手法の高度化に関する研究(その4)被災度区分の作成方法の比較検討
論文 農業 化バ 2021年5月 「電気評論」5月号/(株)電気評論社 カルシウム-アルミニウム化合物を用いた環境浄化技術「CaL-AL Tech.(カルアルテック)」の実用化研究
論文 農業 電ア 2021年2月 「農業電化」2021別冊特集号/(一社)農業電化協会 柑橘類へのヒートポンプ適用技術の研究
学会 農業 電ア 2021年1月20日 四国農業電化協会 国産ライチの減農薬・スマート栽培技術の研究開発
学会 防災・減災 土木 2020年12月2日 日本地震工学会・大会-2020 四国地方における鉄筋および鉄骨鉄筋コンクリート造事務所建設の簡易被害推定方法に関する研究
論文 農業 電ア 2020年12月 「オプトロニクス」12月号/(株)オプトロニクス社 緑色光を用いた植物の病害防除技術
論文 農業 電ア 2020年11月 「農業電化」11月号/(一社)農業電化協会 国産ライチの減農薬・スマート栽培技術の研究開発
学会 社会インフラ設備 産応 2020年10月29日 第29回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム/(公社)プレストレストコンクリート工学会 漏洩磁束法に基づくPC鋼材破断診断技術の検討
学会 防災・減災 防災 2020年9月9日 土木学会全国大会 第75回年次大会/(公社)土木学会 無線式加速度計測システムの開発
学会 防災・減災 防災 2020年9月8日 2020年度日本建築学会大会/(一社)日本建築学会 無線式モニタリングシステムの開発(その7)加速度記録から層間変形角の推定
学会 防災・減災 防災 2020年9月8日 2020年度日本建築学会大会/(一社)日本建築学会 無線式モニタリングシステムの開発(その8)地震後の建物健全性評価システムの開発
論文 農業 電ア 2020年7月 「エレクトロヒート」No232号/(一社)日本エレクトロヒートセンター 電照用LED光源の開発 -キクへの電照作用と切花の品質向上について-
論文 社会インフラ設備 産応 2020年6月 「コンクリート工学年次論文集」Vol.42/(公社)日本コンクリート工学会 橋梁床版内のPC鋼材破断検出のための漏洩磁束法による車両走行着磁と計測に関する研究
論文 農業 化バ 2020年6月 「日本食品工学会誌」21巻2号/(一社)日本食品工学会 近赤外光照射がカットレタスの保蔵性に及ぼす影響
学会 農業 電ア 2019年11月21日 第56回農業電化研究会/(一社)農業電化協会 電照用LED光源の開発
-キクへの電照作用と切花の品質向上について-
論文 農業 電ア 2019年11月 「農業電化」2019別冊特集号/(一社)農業電化協会 電照用LED光源の開発 -キクへの電照作用と切り花の品質向上について-
論文 農業 電ア 2019年11月 「省エネルギー」2019Vol.71/No.11/(一財)省エネルギーセンター 病虫害と生育促進に役立つ農業用LED「みどりきくぞう®
論文 農業 化バ 2019年11月 「省エネルギー」11月号/(一社)農業電化協会 病虫害抑制と生長促進に役立つ農業用LED「みどりきくぞう®
論文 農業 化バ 2019年10月 「光アライアンス」2019年10月号/日本工業出版(株) 近赤外線による青果物鮮度保持技術
学会 農業 化バ 2019年9月20日 第2回日本青果物輸出促進協議会 近赤外光照射による鮮度保持関連研究
学会 農業 化バ 2019年9月15日 園芸学会令和元年度秋季大会/(一社)園芸学会 近赤外光照射したナスのカビ発生や抗酸化活性に及ぼす収穫時の温度の影響
学会 農業 化バ 2019年9月15日 園芸学会令和元年度秋季大会/(一社)園芸学会 近赤外光照射がウンシュウミカンのRALと抗酸化活性に及ぼす影響
学会 農業 化バ 2019年8月29日 日本食品科学工学会第66回大会 保蔵前の近赤外光照射がカットレタスの品質に及ぼす影響
学会 農業 化バ 2019年7月20日 園芸学会中四国支部 令和元年度支部大会 収穫後の近赤外光照射がナスの貯蔵性に及ぼす影響
論文 農業 化バ 2019年7月 「山口の柑橘」2019年7月/山口県柑橘同志会 柑橘類の腐敗抑制や品質保持に役立つ近赤外光の照射技術
学会 農業 化バ 2019年6月8日 日本技術士会2019年6月期農業部会講演会 近赤外光照射による青果物鮮度保持技術『iRフレッシュ』
論文 農業 化バ 2019年6月 「果実日本」2019年6月号/日本園芸農業協同組合連合会 柑橘類の腐敗抑制や品質保持に役立つ近赤外光の照射技術